東京駅エキナカのお土産のトレンドを調査する特集がテレビ東京系列の生活情報・通販番組である「L4you」の10月21日の番組でありましたのでお知らせします。
今の流行りは何なのか?
東京駅のお土産トレンドの徹底調査です。
定番のお土産は、人形焼、雷おこし、羽二重団子、東京カンパネラ、東京ひよ子、東京ばな奈、麻布かりんとうなど様々ですが、最近のお土産のトレンドを調べたら3つのキーワードが浮かび上がってきました。
調べた場所は、日本一の発着数を誇る東京駅の丸の内南口に近いエキュート東京です。
東京のお土産と言っても、食べ物もありますし、それ以外の雑貨などもたくさんあって困ります。
その中で秋のお土産のトレンドを調べてみます。
お土産をご近所に上げると、高齢者が多いので、なんでこんなにたくさんのお土産をと言われることがあります。
そのため、小ぶりで軽いお土産が喜ばれます。
また、長持ちがして、持って歩きやすく、地方では売っていないお土産が良さそうです。
◯ 豆一豆の東京レンガぱん 250円
- レンガぽいパンです。
- かなりコンパクトでお土産にも良いと思います。
- 豆一豆はあんぱん専門店です。
- 東京駅丸の内駅舎のレンガをモチーフにしていて大人気です。
- 東京駅のレンガと同じサイズです。
- 4個で1,100円のお土産パックもあります。
- アンコとカスタードの絶妙なバランスから東京新名物とも言われています。
- 割ってみると、中にはクリームとこし餡がタップリと入っています。
◯ 日本市の東京ふきん等 420円
手紡ぎの麻で作ったインテリアグッズやバッグ、小物を扱う店です。
- 東京ならではの小さいものとして「東京ふきん」は、中川政七商店製で蚊帳生地 綿100%です。
- 東京タワー、はとバス、大相撲が図柄としてあり喜ばれると思います。
- 「スカイツリーふきん 472円」もあります。
- スカイツリー観光でお土産を買い忘れた方などにも最適です。
- 店内には富士山コーナーもあり、富士山が世界遺産に登録されたため需要も急上昇中です。
- 「中川政七商店富士山ふきん」も大人気です。
- 「中川政七商店富士山けん玉富士山けん玉 6,090円」もかなりユニークです。
- 「富士山シリーズの定期入れ 1,050円」もいかがでしょうか。
◯ 濱文様の絵てぬぐい 1,050円
- 横浜から新しい和を発信している濱文様です。
- 横浜伝統の型染めの手法で色落ちがほとんどしない絵てぬぐいです。
- 「東京駅と富士山」は、東京駅丸の内駅舎の復元を記念して作られた新作です。
- そこには、東京駅を背景としてしっかりと富士山が描かれています。
- 一番の売れ行きがある大人気商品です。
- 世界遺産に登録された富士山は、今年のお土産のトレンドで海外の方にも好評です。