今回は、東京駅から少し離れますが、グルメファンが行き交う東京駅を中心として半径500m以内にどれくらいカレーを食べられる店があるのかを調べてみます。
ジャパンダフルの調べでは、東京駅周辺には、カレーを提供するショップは121店舗あります。その内に、カレー専門店は10店舗です。
それでは、丸の内エリア、エキナカエリア、八重洲エリアの順で主なカレー店を紹介します。
丸の内エリア
まずは、北側の丸の内エリアです。
東京駅のこの辺りは、ここ数年度続々とKITTEなどの商業施設ができた人気エリアです。
◯ グリル誠三郎 丸ビル地下
- こちらはテイクアウトの専門店です。
- 「牛すじ煮込みカレー 650円」が、看板メニューです。、
- 三日三晩煮込んだドロリとした牛すじ入りのカレーです。
◯ ベリーベジーフレーバーズ 丸ビル地下
- ジュースバーです。
- 平日のみのランチセットに「シュリンプココナッツカレー 997円」があります。
- 6種類以上の野菜が入った辛口のグリーンカレーで女性に人気です。
◯ M&C Cafe 丸の内店 オアゾ4階
- 丸善丸の内本店内にあるカフェです。
- 「オリジナルビーフカレーライス 1,000円」は、お肉がゴロっと入っているカレーです。
この他にも、丸の内エリアには、カレーうどんで有名な「古奈屋のカレーご飯」、「ホットスプーンの野菜たっぷりのグリーンカレー」など43店舗のカレーを提供するショップがあります。
駅ナカエリア
東京駅といえば、駅の構内も忘れてはいけません。
駅ナカで、カレーを扱う店は、8店舗あります。
◯ 浅野屋
- 軽井沢の銘店です。
- 「カレードーナツ 210円」は、ドーナツとしていますが、実質カレーパンのことです。
◯ マンゴツリーキッチン グランスタ
- マンゴツリーは、鯛のバンコクに本店があります。「グリーンカレー 880円」は、
- 「グリーンカレー 880円」が、カレーの看板メニューです。
八重洲エリア
巨大な書店や大衆的な飲食店が軒を連ねる八重洲エリアです。
八重洲は地下街や地上エリアも充実しています。
八重洲エリアでは、カレーを提供するショップは約70店舗もあります。
◯
京橋ドンピエールエクスプレスカレー キッチンストリート
- 有名なフレンチ・洋食の店です。
- 看板メニューは、「ホワイトカレー 1,600円」です。
◯ 釜たけうどん 八重洲地下街
- 看板メニューは、海老天の乗っている「海老天カレーうどん 1,280円」です。
◯ スープカリー専門店 札幌 DOMINICA 地上エリア
- 札幌発のスープカリーの専門店です。
◯ 神戸らんぷ亭 地上エリア
- 神戸の牛丼店で、「牛カレー 550円」があります。
◯ カレーは高橋 地上エリア
- 看板メニューは、「高橋オリジナルカレーダブル盛 白米&パスタ 680円」です。
- カレーとパスタがコラボしている異色のカレーです。
◯
南インド料理ダクシン 八重洲店 地上エリア
- 看板カレーは、「南インド・ミールズランチ ドーサセット 1,200円」です。
- スパイスをふんだんに使った南インド料理です。
◯ よもだそば日本橋店 地上エリア
- 何と自家製麺の立ち食いそばとインドカレーの店です。
- おすすめカレーは、「よもだカレー 480円」です。
- カケツユをベースにしたスパイシーなカレーで、チキンがホロリと口の中でくずれるそうです。