8月10日(金)の日テレ系の情報番組「ヒルナンデス!」で東京駅のグルメ特集がありました。
題して、「今週末に食べたいンデス!」。
レポーターは、お笑いコンビのライセンスの藤原さん、井本さん。それに河北麻友子さんの3人。
最初のレポートは、「大人気! 東京駅グランスタ 新感覚スイーツBEST3」です。
レポートの最初の場所は、駅地下の待合ポイント「銀の鈴」からスタートです。
人気のエキナカには美味しいスイーツがたくさんあり、また、今週末からお盆で帰省が始まることからタイミングよく、まずは「東京駅の手土産ランキングBEST5」。
何を基準にしてランキングしているのかよくわかりませんが、ヒルナンデス!では、こんなことは当たり前ですのであまり考えないことにしましょう。
ホント、いい加減な番組作りがお得意です。何かの参考程度に見てください。
なお、いずれも個数によりますが1,000円前後で買うことが出来ます。
◯東京駅の手土産ランキングBEST5
1位 | 東京ばな奈 見ぃつけたっ 天然のバナナを裏ごしして作ったバナナカスタードクリームがスポンジケーキの中に。 甘いバナナの香りと味が口いっぱいに広がる大人気のおみやげです。 |
No Image |
2位 | 東京たまご ごまたまご 小さなたまごの中に黒ゴマがいっぱい。 黒ゴマのペーストとアンをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティング!絶妙なハーモニーが楽しめます。 |
![]() |
3位 | 舟和 芋ようかん 材料はサツマイモと砂糖と少量の食塩のみ。 素材が持つ素朴で自然な風味をそのまま生かした上品な逸品です。 |
![]() |
4位 | 名菓ひよ子 大正元年に誕生した名菓ひよ子。 ひよこの形をしたお饅頭は時代を超えて愛される定番。 香ばしい皮と上品な黄身餡は長年変わらないひよ子ならではの味わいです。 |
![]() |
5位 | 贅沢な美味しさで人気があります。 上品な味に仕上げた波模様のクッキーとオリジナルのチョコレートを三層に組み上げた高級感のある仕上がり。 サックリと軽やかな食感と香ばしい味わいが絶品です。 |
![]() |
次に番組は、東京駅の地上ホームから1階の中央通路からエスカレーターで地下に降りたところにあるリニューアルした東京駅エキナカ施設グランスタへ。
ここで、いま話題の人気店を食べ歩きになり、一度は食べてみたい、驚きの新感覚スイーツが勢揃いとなります。
スイーツのプロ、スイーツ研究家の下園昌江さんがおすすめする東京駅グランスタの新感覚スイーツBEST3だそうです。
さすがに何の基準もないランキングは、バツが悪いのかスイーツ研究家のお出ましですが、この方はヒルナンデス!御用達の方で、今回にかぎらずよくランキングをつけています。ま、何もないよりはマシだとは思いますが。
ところがここでまた、この番組のいい加減さがでてきました。
BESt3と言いながら、ランキング付けもなく、3店の商品をだらだらと紹介するだけです。しょうがないので、出てきた順番に紹介しますが、一番上が1位ということではありません。番組には一切そのような表現はありませんでした。
この番組は、とにかく視聴率を稼ぐために、グルメを取り入れれば良いのだといった感じで、今までも同じような特集を組んできました。ランキングにしても、その基準は不明確なままで、スイーツ研究家やグルメ情報誌の編集者が出てきてランキングしていますが、番組や業者の都合でどうにでもなるランキングと言って差し支えないと思います。
変なランキングなど言わないで、番組独自の選考としたほうが、よほど視聴者に対しても誠実な番組作りだと思います。
まず、最初の店は、「飲む酢 エキスプレス・ス・東京」と言う奇妙な名称のお店です。
様々な果物や野菜などを発酵させてできる酢を飲む酢として提供しているお店だそうです。
銀座店をこの番組が取材して出てきたのが、日本初の酢ムリエなる内堀光康さんで、今回も登場してきました。
飲む酢 エキスプレス・ス・東京 | |
◯飲む酢 ペアシトラス レモンとシークワーサーから創りだした酢です。 ジュースみたいで飲みやすい酢です。 酢というよりもむしろシークワーサードリンクのほうが近い感じです。 |
|
◯クール美酢 フローズンビネガー (東京駅限定) ブルーベリーの酢を凍らせたカキ氷と酢を一緒に飲みながら食べるものです。 口の中で酢が凍ったものが溶けてきて、いっそうひんやりとして唾液がシッカリと出てきます。 ブルーベリーですが、プルーンみたいなコクもあるそうです。 |
|
◯スパイラル酢フト ジューシーパイナップルのお酢の上には、何とお酢が練り込まれた酢フトクリームがのるという何ともふざけた感じのスイーツです。 食べてみた、レポーターの感想では、クリームチーズみたいな感じで、全く酢の感じはしないそうです。 |
次に紹介されたショップが、インテリアショップのKEYUCA、ケユカがプロデュースするDOLCE FELICEです。モンブランのような形をした5種類のタルトを始め、様々な焼き菓子がズラリと並んでいます。
DOLCE FELICE | |
◯プティパウンドケーキ 今、大人気なのが、直径5センチほどのプチパウンドケーキ。 イチゴ、クリ、イチジクなどのドライフルーツがのったかわいいスイーツ。 全て専属パティスリーによる手づくりなんです。 比較的軽い触感なので食後のお菓子としてもピッタリだし、ちょっと小腹が空いた時のおやつとしても美味しいと思います。 8種類の中で一番人気が、苺のプティパウンドケーキです。 いちごのドライフルーツとホワイトチョコレートがのったカラフルな一品です。 生地に苺の果汁が練り込んであるので、食べた時にすごく苺感を感じてイチゴミルクを思い出します。 |
最後に紹介されたのが、カンロ飴でお馴染みの砂糖菓子ショップ「ヒトツブカンロ」です。
店内には、ここでしか買えない魅力的なキャンディやグミなどがたくさん並んでいます。カンロで初めての販売するショップです。
ヒトツブカンロ | |
◯ピュレグミ ショコラティエ(グレープ&ホワイト) グレープ味のグミにベルギー産のホワイトチョコを半分コーティングした贅沢なグミです。 グミ自体がちょっと酸っぱいので、チョコレートの甘さと丁度良い食感です。 カンロのピュレグミ |
![]() |
◯コンフィズリーBOX 一手間かけたこだわりキャンディーです。 マンゴーフロマージュは、マンゴー果汁をタップリ含んだ生地をチーズ風味のソフトキャンディーで挟み込んでいます。 キャラメルショコラは、ムース状のチョコベースの生地をアーモンドを練りこんだキャラメルで挟み込んだ贅沢なキャンディーです。 カラメルアーモンドは、タップリのアーモンドが醤油味のキャンディに練り込まれ、上にはほろ苦いキャラメル味のキャンディーがのっています。 |