2013年9月23日のフジテレビ系レルの朝の情報番組「めざましテレビ」で、東京駅のグランルールのグルメ紹介をしていました。
次は、その概要です。
東京駅のニュースポットでの美味しいグルメを紹介します。
東京駅八重洲口に9月20日、また一つニュースポットが誕生、その名もグランルーフです。
飲食店を中心に15店舗が新しく出店しました。
◯ 東京米BARU竹若 (丼もの等)
築地の料亭竹若が手がけた店で、とことんお米にこだわった料理を提供します。
- お店おすすめの「竹若特製海鮮丼ぶり 1,280円」は、独自のブレンド米のご飯の上にイクラ、ウニ、ネギトロ、海老、鯛などの海の幸を豪快に盛り付けています。
- 普通ならお醤油をかけたいところですが、ここは醤油ではなくてゴマダレをかけるという珍しいスタイルです。
- お米の味がしっかりしていて美味しいです。
- 食事の最後は、ダシ汁でお茶漬け風にして〆ます。
- 一杯で2つの味が楽しめて贅沢な気分になれます。
◯ ふれんち茶懐石 京都 福寿園茶寮 (京風フレンチ)
創業200年以上の京都のお茶ブランドの福寿園が茶懐石をフレンチ風にしました。
- 伝統ある京都の宇治茶とフランス料理を融合させた料理が数々あります。
- ランチコースは、ボリュームたっぷりで、自家製サーモンマリネのサラダ甜茶の風味、冷製甘芋のポタージュ、玄米茶ご飯、和牛フィレ肉のステーキ、ポルト酒ソースフォアグラ風味、季節のデザート盛り合わせなどがあります。
- メインディッシュは、「舌平目抹茶風味詰物 二色のソースで彩り 京都山城野菜」で、中には抹茶を練り込んだホタテと舌平目のムースが入っています。
- さらに、このメインディッシュに、甜茶、煎茶、抹茶の3種類をふりかけていただきます。
- この料理は、すごくフレンチ感があるのに、抹茶の風味が加わります。
- コース料理の最後には、お茶のサービスがあり抹茶を点ててくれます。
◯ エール・エル ワッフルカフェ (ワッフル)
全国に53店舗展開するワッフルケーキの専門店が関東で初めて出店してきました。
- こちらではなんと自分でワッフルを作ることができます。
- 「ベイキングワッフル 800円」は、専用のワッフルメーカーで自分でワッフルを焼いて楽しめます。
- トッピングは、クランチがアーモンド、チョコ、イチゴの3種類です。
- ソースは、キャラメル、チョコ、ストロベリー、メープルシロップの4種類あります。
- 作り方は簡単で、まずは温めたワッフルメーカーに生地を流し込みます。
- 後は、3分間待って取り出し、お好みでトッピングをふりかけます。
- 出来たてのワッフルはサックサックで不味いはずがありません。
- 自分でワッフルを作ることができますので、それだけでも楽しいですね。
- 「ワッフルケーキ 105円」は、抹茶、ストロベリー、チョコの3種類があり、テイクアウトもできます。