2013年12月20日放送のTBS系「はなまるマーケット」で東京駅のグルメスポットが特集されました。
はなまるマーケットのレギュラー陣が街のお気に入りスポットを紹介する「はなまるセレクション」の3回目に東京駅が選ばれました。
薬丸裕英さんおススメのグルメスポット
◯ ひるがお 東京ラーメンストリート
- 東京駅直結のラーメンストリートには行列のできるラーメン屋さんが集結しています。駅の改札を出てすぐで分かりやすいところにあります。
- 中でも薬丸さんがお気に入りのラーメン店がひるがおです。
- 塩ラーメンの専門店です。
- 「塩たまラーメン 850円」は、鶏ガラ、煮干し、貝柱などでとったスープがアッサリしていてすごく美味しいそうです。
- 薬丸さんは、何と言っても半熟卵が好きだそうです。
- ひるがおの塩ラーメン
◯ 森永のおかしなおかし屋さん 東京おかしランド
- 日本を代表するお菓子メーカーのアンテナショップが集まっているエリアが東京おかしランドです。
- 森永のおかしなおかし屋さんでは、通常のチョコボールに加えて約30倍のチョコボールを売っています。
- また、東京限定チョコボールドデカッもあります。
- 手土産におススメで一番人気の商品は、「ダースのフォンダンショコラ 550円」です。
- 500Wの電子レンジで10秒チンすると中からダースがトロって出てきます。
- 手土産で喜ばれること間違いなしです。
- また、不定期ですがハイチュウでバラを作るなどののデモンストレーションも行われています。
東尾理子さんおススメの手土産
◯ フェアリーケーキフェア グランスタ
- カップケーキ屋さんです。
- 可愛くて大胆なデコレーションカップケーキが大人気です。
- 東尾さんによると、味ももちろん美味しいのですが、買いに行く本人、渡す場にいらっしゃる皆さんがわあって、明るく楽しくなるケーキだそうです。
- しかも、エキナカのケーキ屋さんにもかかわらず、全て手作りのケーキとなっています。
- 仕込みから焼き上げまで全て東京駅店内の工房で行われています。
- 「ストロベリーチーズケーキ 400円」も全て手作りで見た目もかわいいケーキです。
- クリスマス時期には、「サンタパンダ 450円」、「トナカイ 450円」、「クリスマスツリー 450円」などのカップケーキもあります。
- お土産にはもちろんですが、カフェスペースもあるので電車の待ち時間にいただくこともできます。
いとうあさこさんおススメの手土産
◯ エシレ・メゾンデュブール 丸の内ブリックスクエア
- オープン前から行列の出来る店で、世界初のエシレバターの専門店です。
- エシレバターとは、フランスエシレ村で伝統的な製法で作られる発酵バターのことです。
- その芳醇な香りは他にかわるものがないと一流シェフやパティシエに愛され続けているバターです。
- いとうさんは、小さい頃からバターが好きで親の目を盗んで冷蔵庫のバターをなめていたくらいバターが好きだそうです。
- いとうさんにとっても、エシレバターは高級なバターでご褒美バターだそうです。
- 店内では、エシレバターだけでなく「マドレーヌ・エシレ 315円」、「フィナンシェ・エシレ 315円」などの焼き菓子も販売されています。
- オープン前に並んでいた行列の皆さんのお目当ては、朝1回しか焼かないと言う数量限定の「クロワッサン・エシレ 50%ブール(有塩) 399円」でエシレバターがふんだんに練りこまれています。
- 昼ごろまでには売り切れてしまうそうです。
- バター好きのいとうさんおススメは、「ガトー・エシレナチュール 3675円」です。
- クリームの半量がエシレバターというバタークリームのケーキです。
- スポンジとアーモンドの粉の層をとろけるようなバタークリームが包んでいる夢の様なケーキです。
- エシレバター 250g板状タイプ(有塩)
グルメ番長勝俣州和さんオススメの店
◯ イーション 大丸東京デパ地下
- 東京駅直結の大丸東京店の地下1階にあるお惣菜屋さんです。
- 10種類以上のお弁当や20種類以上のお惣菜が並んでいます。
- 特に勝俣さんおすすめは、「国産豚のレバーカツ 140円」です。
- ただ豚のレバーを揚げるのではなく、ペーストにしたものを揚げており臭みが一切ありません。
- 大人はお酒のおつまみに、子供はおやつに最高です。
- 大丸東京店の店内の厨房で作っていますので、できたてを食べることができます。
- 揚げたてのサクサクに、特製のソースをたっぷり付けています。
◯ 京橋 伊勢廣 八重洲
- 大正10年創業の焼き鳥屋さんです。
- 東京駅のすぐ近くでなんとも情緒のある素敵なお店です。
- 勝俣さんのおすすめは、「焼鳥5本丼 1800円」です。
- ササミ、団子、モモ肉、皮身、レバーの串が5本のっています。
- ただしランチ限定メニューですので注意してください。
- 夜に行くと高級な焼き鳥屋さんなので、ランチに行くとリーズナブルな値段で楽しむことができます。
- その美味しさの秘密は、その時の目利きで厳選の鶏を使い、焼きには最高級の姥目樫の備長炭を使っています。
- さらに戦後60年以上継ぎ足し使っている秘伝のタレに旨味が詰まっています。
- 炭火焼きの風味とタレの美味しさが最高の丼です。
- また、この丼に添えられている鶏がらスープも絶品です。
- 鶏ガラだけで作っているスープで、鶏ガラもできるだけ新鮮な物を手に入れて、それを1日2回濾して作っています。
- お昼は行列ができますので早めに行くことをおすすめします。
伊勢廣 帝劇店 (有楽町)
春香クリスティーンさんのおすすめスイーツ
◯ メリーズカフェ KITTE
- KITTE1階にあるチョコレート屋さんです。
- メリーチョコレートのカフェです。
- 春香さんのおすすめは、「チョコ・リュクスバー 504円」です。
- また、「チョコレートドリンク・チョコレートムース 480円」は、チョコレートドリンクになめらかなチョコレートムースをのせ、ココアパウダーをトッピングしています。
- また、ドリンクメニューを注文すると全8種類のトッピングが無料になります。
- オトナの味で、濃厚ですがスッキリとして飲みやすいドリンクです。
- 「ドーム・オ・ショコラ 980円」は、温かいオレンジのソースをかけると溶けて半ば見えるようになり盛り上がります。
- 中には、チョコレート、マシュマロ、ヨーグルトムース、フルーツなどが入っています。
- 果実のジューシーさ、マシュマロの柔らかさなどのいろんな食感が味わえます。
熊谷真実さんオススメの京都のお店
◯ 紫野和久傳 茶菓 東京国際フォーラム近く
- 京都の有名料亭和久傳のお菓子専門店です。
- お菓子は毎朝、京都から直送されています。
- 「ささのか菓子 希水 竹かご5本入り 1680円」は、オオバコのデンプン質とりんごの果汁と笹のエキスから作られており、サッパリとした味です。
- 「西湖と希水 1890円」は、ぷるっとした食感でさわやかな甘さです。
- 「蟹と海老芋の飯蒸し 2625円」は、何と京都の料亭の味が定食としていただける嬉しいメニューです。
- 東京駅の直ぐ側で今日の雅を感じる穴場のお店です。
岡江久美子参オススメのお店
◯
コットンクラブ KITTE2階