駅弁

「元祖名物駅弁と全国うまいもの大会」の人気駅弁は? 「あさナビ」から

1月12日(土)の早朝、6時30分から放送された「あさナビ」では、6億円の売上、およそ10万人が来場した日本一の駅弁大会を紹介していました。今年の1月下旬に新宿の京王百貨店で行われた「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」のことです。

何だ、東京駅の駅弁大会じゃないのかと思われるかもしれませんが、東京駅には全国の駅弁が、大丸東京店、グランスタ等に常時集結しており、この駅弁大会の売れ筋駅弁、人気駅弁の情報が、そのまま東京駅の駅弁情報にもつながることから記事にしております。このため、ここで掲載している有名・人気駅弁が、必ず東京駅で入手できるとは限りませんのでご了承下さい。

新宿京王百貨店の「元祖名物駅弁と全国うまいもの大会」は、同デパートの一大イベントです。1966年の初開催以来、年々客足を伸ばし、昨年は一日最大10万人が殺到するという超人気イベントです。

ある来場客は、「神奈川からきています。朝ごはんを抜いてきました。」
別の来場客は、「15個買いました! みんな好きなんですよ。」

40万個の駅弁が飛ぶように売れ、売上高は6億円を超えると言います。国内最大級の物産展だそうです。48回目となる今回も、全国から250種類の駅弁が大集合しています。

駅弁の女王 小林しのぶさん登場

この駅弁大会を案内してくれるのは、トラベルジャーナリストの小林しのぶさんです。またの名を「駅弁の女王」とも言われており、数々の駅弁本を執筆し、食べ歩き歴は何と20年で、年間150日以上を旅に費やし、今までに平らげた駅弁は5000個以上だそうです。ちなみに、一日に食べる駅弁の量は、最高記録が九州で記録したので一日26個だとのこと。

そんな駅弁の女王が会場でおすすめ弁当を食べ比べして、5つ星形式で採点します。

辛口駅弁女王が教えるこれだけは食べたい激ウマ駅弁の紹介です。

小林しのぶさん「会場はすごい人出ですね。開店と同時にこれですもんね。でも、日本の皆さんはこれだけ駅弁が好きだってことがわかりますね。」

数ある百貨店の催事の中で、今や不動の一番人気となっているのが駅弁大会です。

会場を案内してくれるのが、京王百貨店の催事担当統括マネージャーの草野信康さんです。日夜全国を飛び回り、イベントの目玉となる駅弁を厳選した仕掛け人です。

草野さん、「駅弁の対決が目玉で、今回チョット贅沢なお弁当を取り上げています。」

駅弁の女王 小林しのぶさんの著作

駅弁対決試合 伊勢えび VS 4大かに

それでは、贅の極み、伊勢えび VS 4大かにの対決です。

まずは、カニチーム、日本最北端の駅、北海道は宗谷本線の稚内駅の「食べくらべ四大かにめし 1,260円」です。タラバ、ズワイ、毛ガニ、花咲ガニの4種類の蟹の味を一度に食べ比べできる贅沢な駅弁です。醤油ベースの茶飯や本ズワイガニの炊き込みご飯、さらに酢飯の上にカニの棒身あふれるものをふんだんに乗せたカニづくしの新作です。

草野さん、「このお店は、ズワイガニを元々やられていて、どうしても折角のカニづくし企画ということで、新規で花咲ガニをいただいてやられています。」

小林さんが試食すると、「だいたいカニ飯というと、ほぐし身だけなんです。それぞれの棒身が入っていてほぐし身と両方が味わえ、よく考えられています。難点ということは無いんですが、御飯の量がちょっと多いかな。全部ご飯なので女性には。」

相対する海老駅弁のエビ代表は、千葉県いずみ鉄道大原駅からです。伊勢海老といえば、三重県の伊勢のイメージが強いのですが、実は千葉県は伊勢海老の漁獲量日本一です。そんな千葉から豪華な駅弁が登場。その名もズバリ、大原駅の伊勢えび弁当 1,500円です。

草野さん、「夏に伊勢えび祭というのを千葉県の御宿でやってまして、あれを見まして、コレだなと思いました。」

伊勢海老の半身を使った鬼殻焼きをはじめ、ひじき、菜の花など房総の味覚と地酒の酒粕に漬け込んだカジキマグロを盛り込んだ逸品です。

お店の方、「地元食材を使って、皆さんに千葉のいいところを、山もあるし、海もあるというのを味にして、作っています。」

小林さんの試食では、「想像通りの味でしょうか。ひじきも実は房総は美味しいんです。ワイルドなひじきの味がします。これはいけますね。」

ここで、小林さんの採点タイムです。

駅弁の女王小林さんのチェックポイントは次のとおりです。

  1. 弁当なので食べても美味しいかどうかの味
  2. お得かどうかの値段
  3. その場でしか食べられないかどうかのレア度
  4. お弁当を美味しく見せる器
  5. 最後に旅情

まずは、4大かにめしは、星4つです。
小林さん、「味3、値段4,レア度3.5、器4、旅情4です。4種類のカニが全部味が違いますので、それがすごく良かったのと、とても手に持ちやすいです。」

続いて相対する伊勢えび弁当は、星3つです。
小林さん、「味2.5、値段3、レア度4、器2.5、旅情3.5です。鬼殻焼きは、味はいいのですが、想像通りの味だったので、もう一捻りが欲しかった。」

草野さん、「お肉好きの方もけっこういらっしゃいますので、新作の特集を組んでいます。」

駅弁対決試合 新作お肉系駅弁

肉食系集まれ! こだわりの新作お肉系駅弁の登場です。

兵庫県山陽新幹線新神戸駅からは、神戸ビーフの駅弁がエントリー。新神戸駅の「神戸牛ステーキ弁当 3,000円」です。正真正銘の神戸牛です。

草野さん、「ブランド牛ですと部位の確保がなかなか難しいのですが、限定数ということで何とか新作でご出展いただきました。」

良質な神戸牛を贅沢に100g使用しています。鉄板で丁寧に焼きあげたら、滴るようなステーキをそのまま駅弁の中に入れます。キノコご飯に盛りつけた高級駅弁は、お値段も3,000円です。肉の旨味を堪能できる贅沢な逸品です。

小林さん、「先程からなんかイイ音といい匂いでもうお腹が空いてきたんですけど、一枚何グラムですか?」

店員さん、「はい、100グラムです。塩と胡椒で味付けし、タレは神戸ワインを使用しています。今日は限定100個用意しています。」

試食タイムで小林さんは、「肉の味が程よくサシが入っていて、普段良く食べるスーパーの肉とは大違いですね。肉の嫌味が全くないですね。かなり上等な肉です。」

採点は、4つ星です。
小林さん、「味4.5、値段4、レア度4、器4、旅情4.5です。辛口評価といっても、辛口にするところがあまりなくて、お肉も美味しいですし、ご飯がそれだけでもいけるくらい美味しかったです。とても味が良かったです。辛口を言いますと、つけあわせがニンジンなどが当たり前だったので、あれに工夫をすると満点だったかな。」

肉付きのための新作駅弁で相対するのは、福島県東北本線郡山駅から「華盛り豚盛り 1,000円」です。

店員さん、「去年は復興だったので、復興の花を咲かせるというのもあるんですけど、やはり、女性のために豚肉を花のように盛り上げて、美味しく、より美しく見えるんじゃないかなと思っています。」

契約農家で育てられたご当地ブランド肉、麓山高原豚、その焼きトンをあふれんばかりに盛りつけ、トロケルような味わいの角煮を載せている絶品弁当です。

小林女王の試食タイムでは、「とってもアッサリしています。和風っぽい味になていますね。和の肉弁当になっています。角煮はとても美味しい。

採点は、3.5星です。
小林さん、「味3、値段4、レア度3.5、器3、旅情3.5です。意気込みが感じられて味も確かです。若干てんこ盛りが食べにくいことがあります。それはそれで楽しめばいいと思いますが、」

駅弁女王の駅弁大会必勝法

250種類以上の駅弁を取り揃えたこのイベント会場では、お目当ての駅弁を探し当てるのが大変です。そういうことで、駅弁女王流の駅弁大会を楽しむための必勝法を紹介します。

必勝法その1 駅弁マップを入手。
まず、カウンターや案内書にあるチラシを手にして下さい。会場案内図がありますので、自分の欲しい駅弁がどこにあるのか調べて下さい。このチラシさえあれば、自分の買いたい駅弁とその店がどこにあるのか一目瞭然。迷うことなくお目当てのお店にたどり着くことができます。お目当ての駅弁が売り切れることを想定して、第二希望、第三希望のお店もマップにチェックしておいて下さい。

必勝法その2 「輸送」駅弁と「実演」駅弁をチェック。
その場で作る実演販売は、一日に数百個作ることができますが、輸送駅弁は一つの種類につき、30個から50個ということが多くあります。ですので、早く輸送駅弁コーナーに来て、まずは自分の食べたい駅弁をゲットするのも手ですね。今回のイベントでは、およそ30種類の実演販売される駅弁と全国各地から届く200種類以上の輸送駅弁が用意されています。輸送駅弁は、種類が多いものの販売個数が少ないため、人気駅弁は売り切れやすくなります。先に、輸送駅弁を購入してから実演販売の列に並ぶのが通の買い方です。

必勝法をマスターすれば、数ある駅弁の中から自分だけの一品を探すことがきっと出来るはずです。

駅弁売上げトップ3

ちなみに、去年の駅弁大会で人気だった駅弁で、去年の売上個数トップ3を紹介します。

第3位 売上げ 1万5000個以上
山形県 奥羽線 米沢駅 「牛肉どまん中」 1,100円
山形新幹線の開通を記念して、1993年に誕生した弁当です。牛肉の薄切りとそぼろが、ご飯に程よく染み込んでいます。
 
第2位 売上げ 1万9000個以上
島根県 山陰線 松江駅 「島根牛みそ玉丼」 950円
島根県産コシヒカリの上に甘辛味噌仕立ての島根牛と半熟卵がのった駅弁です。冷めてもふっくらとした味わいが楽しめます。

第1位 売上 4万個以上
北海道 函館線 森駅 「いかめし」 500円
他を圧倒する人気で、40年以上売り上げトップを誇る名物駅弁です。小ぶりのイカの足とハラワタを取り除いた胴体にウルチ米ともち米を詰め、醤油ベースの秘伝のタレで煮込んで完成です。中はモチモチ、外はしっかりと味が染み込んだイカの風味が味わえます。

駅弁のニューウェーブ 駅麺

駅弁大会の仕掛け人、草野さん「次は、こちらは両方新作の駅麺対決になっております。」

駅弁界のニュートレンド、駅弁ならぬ駅麺です。駅麺とは、駅弁のご飯がラーメンになっている駅弁のことです。
今、駅弁界で熱いブームになっています。

駅麺対決、一品目は、青森県 東北新幹線の八戸駅の「海鮮塩ラーメン 八戸磯そば弁当」 1,200円です。八戸名物、ウニと帆立、三陸のワカメといった磯の風味たっぷりのあっさりラーメンに八戸港で水揚げされた鯖の味噌煮のほぐしご飯がついています。

駅麺対決、相対するのは、鹿児島県 九州新幹線 出水駅の「鹿児島黒豚油そば弁当」 1,200円です。鹿児島県産黒豚の焼きトンを乗せた油そばと黒豚赤ワイン弁当のミニバージョンがセットになっています。

器が楽しい駅弁

駅弁の女王小林さんも、駅弁の楽しさの一つに器を上げていらっしゃいますが、器にこだわっている駅弁も数多くあります。

例えば、佐賀県佐世保線有田駅の「有田焼シチュー」 1,350円は、食べ終わった後の有田焼の器を食器として使えます。

福井県北陸本線鯖江駅の「お鈴弁当 茶巾そば御膳(鯛めし)」 2,000円は、鯖江の名物かにめしもとっても魅力的ですが、器に使っている越前名物の漆器、河和田塗りは、重ねると鈴の形になります。

岩手県いわて銀河鉄道線盛岡駅の「ぎんが食堂各駅停食弁当」 1,980円は、屋根の部分に停まる駅の名前がついています。鉄道マニアにはたまらない駅弁です。

以上で、新宿の京王百貨店で行われた駅弁大会の紹介でしたが、登場していた全国各地の名物駅弁のほとんどが、東京駅の大丸東京店のお弁当ストリートやエキナカのグランスタにある「駅弁屋 祭」などにもあると思いますので、探してみてはいかがでしょうか。